アカシックレコードとは何なのか?ふと気になったので色々調べてみました【オカルト】

オカルト

「アカシックレコード」とは、宇宙や人類のすべての出来事、思考、感情、言葉、意図などが記録されているとされる、目に見えない情報の記録層(記憶の場)のこと。

語源と背景

  • アカシック(Akashic)」は、サンスクリット語の「アーカーシャ(ākāśa)」=「空(くう)」「エーテル(第五元素)」が語源。
  • アーカーシャは、古代インド哲学で「すべてのものの根源」「情報を保持する媒体」とされてきました。
  • この概念は、19世紀末〜20世紀初頭の神智学者(ヘレナ・ブラヴァツキーやルドルフ・シュタイナーなど)によって広められた。

【古代インド哲学】サンスクリット語の「アーカーシャ」

  • 時代:紀元前1500年頃〜(ヴェーダ時代)
  • 「アーカーシャ(ākāśa)」=空(くう)・空間・エーテル(第五元素)という概念が登場。
  • このアーカーシャが、後の「アカシックレコード」の語源になります。
    ※ただしこの時点では、今のような「宇宙の記録媒体」の意味はない。

【神智学運動】アカシックレコードの原型が登場

  • 時代:19世紀後半(1875年〜)
  • 人物:ヘレナ・P・ブラヴァツキー(HPB)
    • ロシア出身の神秘思想家。神智学協会(Theosophical Society)の創設者。
    • 著書『シークレット・ドクトリン(The Secret Doctrine)』(1888年)で、宇宙や人類の進化について言及。
    • 「アーカーシャ(Akasha)」を、全宇宙の記録媒体のような概念で扱い始める。

【20世紀初頭】「アカシックレコード」という言葉の定着

  • 人物:C・W・レッドビーター(Charles Webster Leadbeater)やアニー・ベサント
    • 神智学協会の中心人物たち。霊視によって「アカシック記録」にアクセスしたと主張。
  • 人物:ルドルフ・シュタイナー
    • 神智学協会から独立し、「アカシックリーディング」という概念を強調。
    • 著書『アカシャ年代記から(Aus der Akasha-Chronik)』(1904〜1908年)で、宇宙・魂の進化などを記述。

この頃には、「アカシックレコード」という言葉が 西洋のオカルティズム界隈で広く使われるようになります

【現代】ニューエイジ思想・スピリチュアルで拡大

  • 1970年代以降〜
    • アカシックレコードは「魂の情報」「過去世」「人生の目的」などと関連づけられ、ニューエイジやヒーリング業界で広まる。
    • 現代のチャネラー、ヒーラーたちが「アカシックリーディング」と称してセッションを提供。

まとめ:いつ頃から?

時期内容
紀元前「アーカーシャ」=空・エーテルとして哲学的概念が存在
19世紀後半神智学で「宇宙の記録媒体」としてのアーカーシャ概念が登場
20世紀初頭「アカシックレコード」の形が整い、書物・霊視で語られる
現代スピリチュアル界隈で一般語化し、自己探求やヒーリングに用いられる

アカシックレコードの特徴

特徴内容
普遍的な記録宇宙の始まりから未来まで、すべての情報が含まれるとされる。
非物質的な次元物理的な媒体ではなく、エネルギーや精神的な次元に存在するとされる。
アクセスできる存在一部の霊能力者、チャネラー、瞑想者などはアクセス可能とされる。
未来の可能性も含む「今」の選択により変わる未来も、可能性として記録されていると考えられる。

どんな風に使われている?

  • スピリチュアルカウンセリング自己探求において、過去世や人生の目的などを知るためにアクセスされると主張されることが多いです。
  • ヒーリング魂の成長の理解にも用いられるとされます。

科学的にはどうなのか?

  • 現代科学において、アカシックレコードの存在は証明されていません
  • あくまでスピリチュアル(精神世界的)な信念や概念のひとつです。

関連のある概念

  • 集合的無意識(ユング)
  • クラウド意識、宇宙意識
  • ホログラフィック宇宙理論(※科学理論としては別のもの)

文献など

ヘレナ・P・ブラヴァツキー(H. P. Blavatsky)

出典:『The Secret Doctrine(シークレット・ドクトリン)』(1888年)

英語原文:
“Akâsa is the mysterious fluid, the vehicle of the Divine Thought, the repository of all the past and future of the universe.”

和訳:
「アーカーシャとは、神の思考の媒体であり、宇宙の過去と未来のすべてを保管する神秘的な流体である。」

この文では、アーカーシャが宇宙の記憶媒体=記録庫(レコード)として語られています。
「アカシックレコード」という語は登場していませんが、その概念の核が明確に示されています。

C. W. レッドビーター(C. W. Leadbeater)

出典:『Clairvoyance(透視)』(1899年)

英語原文:
“By reading the records in the Akasha, the trained clairvoyant can perceive events of the past as if they were happening before his eyes.”

和訳:
「アーカーシャの中の記録を読むことで、訓練された透視者は、過去の出来事をまるで目の前で起こっているかのように見ることができる。」

この一文で、「アーカーシャの記録(records in the Akasha)」という形が明言されています。
これが後の「アカシックレコード(Akashic Records)」という用語の直接的前身となります。

ルドルフ・シュタイナー(Rudolf Steiner)

出典:『Aus der Akasha-Chronik(アカシャ年代記から)』(1904年~1908年連載)

ドイツ語原文:
„Was hier mitgeteilt wird, soll aus einer solchen Geisteswissenschaft entnommen sein, aus einer Forschung, die sich auf die sogenannte Akasha-Chronik stützt.“

和訳:
「ここに述べられていることは、いわゆるアカシャ年代記に基づいた研究から得られた精神科学によるものである。」

ここでは初めて、ドイツ語で「アカシャ・クロニク(Akasha-Chronik)=アカシック・レコード」という明確な表現が登場します。
シュタイナーはこれを「目に見えない宇宙の歴史記録」として、霊視により読み取ったと主張しました。

用語の変遷

用語出典意味
Akasha(アーカーシャ)ブラヴァツキー他宇宙の根源的媒体。霊的・記録的な性質を持つ。
records in the Akashaレッドビーターアーカーシャの中に記録されている出来事。過去・未来。
Akasha-Chronik(アカシャ年代記)シュタイナー宇宙の歴史の霊的記録=アカシックレコード

アカシックレコードが本当にあるとしたら?

「アカシックレコードが本当に存在する」と仮定した場合、私たちの世界観・科学・宗教・人間の生き方などに大きな影響を与えることになります。以下にいくつかの視点から、その可能性を考えてみましょう。

【1】宇宙・現実の認識が根底から変わる

情報が物質より根源的であると証明される

  • 現代物理学では「物質=基本」と考えられがちですが、アカシックレコードの存在は「情報が宇宙の基盤」という視点を裏付けるものになります。
  • これは「ホログラフィック宇宙理論」や「シミュレーション仮説」とも親和性があります。

【2】過去・未来・現在の境界が曖昧になる

時間は直線ではなく、多重的・同時的に存在する可能性

  • アカシックレコードにはすべての出来事(過去・現在・未来)が記録されているとされる。
  • それが真実であれば、「未来もすでに存在する」という前提になり、自由意志とは何かが改めて問われます。
  • ただし、未来は「確定」ではなく「可能性の束」と考えれば、選択によって未来を変えるという自由も成立します。

【3】すべての魂(人)の目的・過去・進化が明らかになる

魂の記録としてのアカシックレコード

  • 個人の「過去世」「魂の目的」「カルマ」「現在の課題」などがわかるようになると、
    • 人生の方向性を見失う人が減る
    • 教育・医療・カウンセリングがより個別最適化される
    • 死や失敗に対する恐れが和らぐ
  • 一方で、「全員の情報が記録されている」という思想はプライバシーや悪用リスクの問題もはらみます。

【4】宗教や精神世界の再構築が起きる

真理の統合へ

  • 宗教が伝えてきた「神の記録」「天の書」「魂の記憶」などの比喩的概念が、実際に存在するとなれば、宗教やスピリチュアリズムが科学と接近する可能性があります。
  • 「啓示」は、神の声ではなくアカシックレコードからのアクセスだった、といった新しい解釈も出てくるかもしれません。

【5】倫理・社会制度にも影響する

行動が記録されることが前提になる世界

  • すべてが記録されている=「バレない罪はない」
  • それにより、
    • より道徳的な行動を取ろうとする人が増える可能性
    • 逆に、「どうせ決められてるなら関係ない」と感じる人も出る可能性

【6】人間の生き方が変わる

より深い自己理解と使命感のある人生へ

  • 自分の魂がどこから来て、何を学びに来たのか。
  • なぜこの家族、この国、この時代を選んだのか。
  • こうした問いへの明確な答えが得られることで、人生の意味を個人が深く自覚できる時代になるかもしれません。

まとめ

領域変化の可能性
宇宙論宇宙は情報ベースで成り立っている
時間過去・現在・未来が同時に存在
自己魂の目的と過去が明らかになる
社会道徳や宗教の再編、倫理の変容
生き方より深い意味を持って人生を生きる

コメント

タイトルとURLをコピーしました